イヤイヤ期について😊
今日は午前中
公認心理士の先生が
来所されました♫
今日は風が強く
お出かけしづらい日和だったかな
今日は先生からのお話を
スタッフみんで拝聴しました♡
イヤイヤ期について
だいたい1歳半〜3歳頃
保護者の方は
本当に大変な時期ですよね
今までは何でも😕可愛くて❤️
なんでも言う事を聞いてくれて
でも最近…
今までと違う😭
何でもイヤイヤ!
言う事聞かない😢
保護者の方々は
戸惑いと不安が募りますよね
でもイヤイヤ期は
成長の中で絶対的に必要不可欠!
自分の中の思いを
外に出して表現する事が大切
大人との関わりの中で
嫌だという思いを受け止めて貰い
言葉で共感して
身体で受け止めて貰うことで
自分の中で消化します
でも、何でも受け入れる事は
良くないですよね😊
いや!でもダメな事は
大人として揺るがない姿勢も
大切です👍✨
そして
大人だって嫌になっちゃう
イライラもするし
怒りたくなる時も!
そんな時、
あーぁ怒っちゃって
自分はダメだと思わず
そんな姿も素直に
子ども達に見せても良いんですよ⭕️
大人だって
そんな時もある!
それもまた大切な事だそうです😊
イヤイヤ期は
言葉な成長と共に
4歳5歳頃から
落ち着き始めるんですって✨
まだまだ??
もう??
どちらかな😂
イヤイヤ期に
息が詰まりそうな時
わくわく花子
わくわく太郎
に来てくださいね♪
お話して発散しましょ❗️
先生ありがとうございました♫
0コメント